top of page
Image (74).png
Image (74).png
日系企業 (1).gif

​メニュー

スクリーンショット 2025-07-07 232731.png

【26卒】
日本を代表する金融機関特集

【26卒】
コンサル業界特集

【26卒】
日系企業特集

特集記事

​エントリーシートの詳細

パナソニック ホールディングス

日系

メーカー

パナソニック ホールディングス

幸せを育む種を蒔き続ける私たちは、くらしの全てに寄り添う存在へ。一人ひとりの挑戦を温かく包み込み、「人づくり」の土壌を豊かに耕す環境で、あなたの成長を見守ります。同じ想いの仲間と、明日の幸せを紡ぎませんか。

日系

メーカー

パナソニック ホールディングス

​選考通過エントリーシート

​設題1

「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。

なにわの酢昆布

​設題2

上記の言葉を選んだ理由を教えてください。(200字以内)

持ち前の一人一人に寄り添う誠実さは、付き合いが長くなるほど良さがより現れ、これは噛むほど味が出てくる酢昆布に類似しているため。私は、家族や友人、アルバイト先の店長から誠実だと言われる。また、高校時代のハンドボール部のキャプテンでは、部員に寄り添い課題を解決することで同じ目標へと照準を合わせることができた。貴社のBtoBの営業においても、顧客一人一人に寄り添うことで、良い信頼関係の構築に努めたい。

​設題3

ESなし

ESなし

設題4


上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。(300字以内)

ESなし

設題5

上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。(300字以内)


ゼミナールの取り組みの中で、海外向けの日本酒を扱う店舗への政策提案を行った。当初、新市場への進出に伴う事業拡大の要望があった。私はチームで最適な市場を提案するためにメンバーと共に情報収集に励んだが、「どのような指標を用いてターゲットを決めればよいのか分からない」という壁に当たった。そこで、私は店舗の経営者にアポイントメントを取り、メンバーを巻き込み2度のヒアリングを行い、市場を決める際の重要な指標を把握した。これらの結果をもとに情報収集に励み、新市場であるスペインを提案した。結果、スペインへ進出するための費用面や収益性など実現可能性を検討していくといった前向きなフィードバックを得た。

​設題6

パナソニックグループでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
(300字以内)


快適な空間を提供し、暮らしを豊かにすることで、より多くの人に笑顔を届けたい。この思いは以下の2点の経験によるものである。①飲食店やカフェでのアルバイトを通して、お客様を笑顔にし、感謝されることにやりがいを感じた。②カフェでのアルバイト経験から、快適な空間や居心地の良さが、お客様の心をほぐし、喜びや幸福感をもたらしていると実感した。中でも貴社の6名の社員の方に伺う中で「働く人」「事業領域の広さ」に魅力を感じ、快適な空間づくりに多方面からアプローチすることで、より多くの人に笑顔を届けられると感じた。貴社において、一人一人に寄り添う誠実さを活かし、個人に最適な空間を提供し、思いを実現したい。

​設題7

パナソニックグループでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
(300字以内)

25卒

文系

大学名非公開 / 総合職

「我こそ○○である!」○○に入るあなた自身を表す言葉をご記入ください。

​設題1

なにわの酢昆布

上記の言葉を選んだ理由を教えてください。(200字以内)

​設題2

持ち前の一人一人に寄り添う誠実さは、付き合いが長くなるほど良さがより現れ、これは噛むほど味が出てくる酢昆布に類似しているため。私は、家族や友人、アルバイト先の店長から誠実だと言われる。また、高校時代のハンドボール部のキャプテンでは、部員に寄り添い課題を解決することで同じ目標へと照準を合わせることができた。貴社のBtoBの営業においても、顧客一人一人に寄り添うことで、良い信頼関係の構築に努めたい。


学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(各60字以内)

​設題3


・海外向けの日本酒を扱う店舗へ4人チームで政策提案を行った経験 50
・飲食店のホールスタッフのアルバイトリーダーとして、新人教育に励んだ 30
・後輩ゼミ生の獲得のための公式インスタグラムを運営し魅力を発信した結果、2番人気のゼミになることができた。


上記のうち、「あなたが新たに挑戦、実行した取組み」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。(300字以内)

​設題4

飲食店のアルバイトリーダーとして、新人教育に励んだ。当初、覚えることの多さが原因で新人アルバイトの成長スピードが遅くお客様への対応が行き届いていないという課題があった。課題を解決するために、私は相手の立場に寄り添った新人教育に励んだ。具体的には、私が新人の頃に疑問に感じていた行動とその背景にある理由も含めて教えることで、単に教えるよりも早く成長することができるようになった。結果、ホールスタッフ全体として余裕が生まれ、質の良いサービスが提供できるようになった。また、お店の意見箱の否定的な意見が月平均15件から5件にまで減らすことができた。この経験から、相手の立場に寄り添った教育の重要性を学んだ。

上記のうち、「組織・チームなど、複数人での活動」の観点から具体的なエピソードをご記入ください。(300字以内)

​設題5


ゼミナールの取り組みの中で、海外向けの日本酒を扱う店舗への政策提案を行った。当初、新市場への進出に伴う事業拡大の要望があった。私はチームで最適な市場を提案するためにメンバーと共に情報収集に励んだが、「どのような指標を用いてターゲットを決めればよいのか分からない」という壁に当たった。そこで、私は店舗の経営者にアポイントメントを取り、メンバーを巻き込み2度のヒアリングを行い、市場を決める際の重要な指標を把握した。これらの結果をもとに情報収集に励み、新市場であるスペインを提案した。結果、スペインへ進出するための費用面や収益性など実現可能性を検討していくといった前向きなフィードバックを得た。

パナソニックグループでチャレンジしたい仕事や実現したい夢についてご記入ください。
(300字以内)

​設題6


快適な空間を提供し、暮らしを豊かにすることで、より多くの人に笑顔を届けたい。この思いは以下の2点の経験によるものである。①飲食店やカフェでのアルバイトを通して、お客様を笑顔にし、感謝されることにやりがいを感じた。②カフェでのアルバイト経験から、快適な空間や居心地の良さが、お客様の心をほぐし、喜びや幸福感をもたらしていると実感した。中でも貴社の6名の社員の方に伺う中で「働く人」「事業領域の広さ」に魅力を感じ、快適な空間づくりに多方面からアプローチすることで、より多くの人に笑顔を届けられると感じた。貴社において、一人一人に寄り添う誠実さを活かし、個人に最適な空間を提供し、思いを実現したい。

​選考企業のESを書いてポイントゲットしよう

友達登録バナー.gif
summer fest.gif
summer fest.gif
友達登録バナー.gif
summer fest.gif
友達登録バナー.gif
summer fest.gif

​選考通過企業のESを提供してくれた方に、1企業ごとにポイント付与しています!ポイントをどんどん貯めよう!

​下のバナーからチェック!

bottom of page